ページの先頭へ

  • 地域医療連携室
  • 地域がん診療連携拠点病院
  • 基幹災害拠点病院
  • 広報誌
  • よくある質問

交通案内

所在地

住所 〒311-3193  茨城県東茨城郡茨城町桜の郷280番地
電話番号 029-240-7711
FAX 029-240-7788
周辺地図 こちらよりご覧ください

交通のご案内

バス路線

バス路線図

自家用車での主な経路

北関東自動車道茨城町西ICから  北関東自動車道茨城町西インタを降り、県道59号線を水戸市街方面に北上し、県道16号線との交差点を右折。水府学院は左に通過して約600m、千勝公民館前の交差点を左折。その後はほぼ道なりですが県道40号線との交差はカギ型(クランク)になっているのでご注意ください。
常磐自動車道水戸ICから  水戸駅方面、国道50号バイパス「見川町」交差点を右折(市立植物公園方面)約10分。周辺地図の赤矢印の交差点を右折(付近で右側に病院建物が見えます)。
水戸市街・ひたちなか市方面から
(東原旧病院から)→新病院周辺地図

東原からは国道50号バイパスに出て、見川町交差点を水戸市植物公園、小吹町方面に進みます。

旧病院から新病院への最短の経路は歴史館前-護国神社-見川稲荷の経路です。偕楽園北口交差点を右折し、県立歴史館前をフェンス沿いに走り、右折して見川方面に進みます。桜山橋(常磐線の跨線橋)を渡ってから約300mで左折し、護国神社を左に見ながら道なり(右にゆるいカーブ)に進むと見川稲荷神社前に出ます。次の信号を右折、すぐに左折し、道なりに走れば見川稲荷から約2.5kmで国道50号バイパスに出られます(見川町交差点、マックハウス)。

見川稲荷を過ぎてからは信号を直進する別ルートもあります。50号バイパスに出てから水戸医療センターまでも直線的で総距離は短いですが、小吹町の付近で数か所曲がるところがあるのでやや難易度が高いです。

国道6号線から平須十文字経由  旧国道6号線を南下し県庁前から約1.5kmの平須十文字で右折します。その手前にあるホーム センターが目印。交差点左側にはコ ンビニエンスストアがあります。
 道なりに約1.5km西に向かいT字路で左折 します。その後、信号のある交差点を右折すると左側に病院が見 えてきます。
夜間用駐車場 こちらよりご覧ください