医療社会事業専門員
募集
水戸医療センター 医療社会事業専門員 募集案内
募集内容詳細
1.身分・職名 | (1)身分:独立行政法人国立病院機構職員 (2)医療社会事業専門員 |
---|---|
2.募集人員 | 1名(常勤職員) |
3.採用予定日 | 随時 |
4.勤務時間及び勤務場所 | (1)8時30分~17時15分(休憩60分) (2)1日7時間45分勤務、週38時間45分勤務 (3)水戸医療センター地域医療連携室 医療相談室 |
5. 休日及び休暇等(独立行政法人国立病院機構就業規則による) |
(1)休 日:土曜、日曜、祝日、年末年始の休日(12月29日~1月3日) ①年次休暇 年間20日貸与、未使用分は20日を翌年繰越可 ②特別休暇(夏季休暇、結婚休暇、忌引、病気休暇、産前産後休暇、等) (3)休業及び休職等 育児休業(3歳未満の子の養育)、 育児短時間勤務(小学校就学まで、子の養育) (4)育児時間、介護休業、自己啓発休業、介護休業、病気休職、研究休職等 |
6.給与(独立行政法人国立病院機構職員給与規程・福祉職基本給表による) |
(1)基本給 短大卒 月額169,900円~ 大学卒 月額185,500円~ ※初任給については、経験年数に応じ、加算があります 昇給年1回(1月1日) (2)諸手当 扶養手当、住居手当(上限27,000円/月)、 通勤手当(上限55,000円/月)、超過勤務手当、 業績手当(6月と12月に合計4.2ヶ月分程度) |
7.健康保険及び年金、災害補償等 | (1)厚生労働省第二共済組合に加入 (2)雇用保険・労災保険に加入 |
8.医療社会事業専門員の業務内容及び水戸医療センターの特色等 | (1)急性期病院でのソーシャルワーク業務等 ①療養中の心理的・社会的問題の解決調整援助に関すること ②受診相談・受療援助、入院後の退院援助・転院援助、社会復帰援助に関すること ③経済的問題の解決、調整援助、各種公費負担申請等に関すること ④地域医療連携にかかる情報発信、情報交換等に関すること ⑤地域保健活動及びがん相談支援センターに関すること ⑥院内(医師等)へ情報提供に関すること (2)病院の特色等 ①基幹医療施設としてのがん、循環器疾患 ②救命救急センタ-、三次救急医療施設 ③茨城県災害拠点病院(基幹)、茨城県ドクターヘリ基地病院 ④がん診療連携拠点病院 ⑤地域医療支援病院、臨床研修指定病院 |
9.応募資格 | 社会福祉士資格を有する方 |
10. 応募方法 | (1)電話連絡の上、必要書類を下記提出先までに送付願います (2)必要書類 ①履歴書(市販品で可能、必ず顔写真貼付のこと) ②職務経歴書 ③社会福祉士資格証の写し (3)選考日時 日程決定後、個別に連絡 (4)選考方法 書類選考及び面接選考 |
提 出 先 | 〒311-3193 茨城県東茨城郡茨城町桜の郷280 電話番号 029-240-7711 内線2036又は6812 FAX 029-240-7788 |