職 名 | 副院長 | 卒業年度 | 1991年 |
---|---|---|---|
認定資格等 | 【資格】 日本外科学会 専門医・指導医 日本消化器外科学会 専門医・指導医 肝臓専門医 日本移植学会移植認定医 |
||
特に専門としている分野 | 肝臓外科 | ||
医療連携・患者紹介等に関すること | 2022年4月1日に副院長として赴任いたしました。これまで、筑波大学附属病院、国立病院機構霞ヶ浦医療センターなどで勤務してきました。微力ながら地域医療の為のために尽力致しますので、何卒よろしくお願い申し上げます。 |
職 名 | 外科系診療部長 | 卒業年度 | 1991年 |
---|---|---|---|
認定資格等 | 【資格】 日本外科学会 外科 専門医 消化器外科 専門医 がん治療認定医 TNT等 【所属学会】 日本外科学会、日本消化器外科学会、日本胸部外科学会、日本臨床外科学会、日本食道外科学会、日本内視鏡外科学会、日本癌学会、日本癌治療学会、日本乳癌学会、日本静脈経腸栄養学会、日本救急医学会、日本腹部救急医学会 |
||
特に専門としている分野 | 消化器外科(鏡視下手術を含む)、食道外科(鏡視下手術を含む)、NST | ||
医療連携・患者紹介等に関すること | 毎週火曜日の外来を担当しております。よろしくお願いいたします。 |
職 名 | 乳腺外科医長 | 卒業年度 | 1995年 |
---|---|---|---|
認定資格等 | 【資格】 日本外科学会 外科専門医 日本乳癌学会 専門医・指導医 【所属学会】 癌治療学会、癌学会、臨床腫瘍学会、臨床外科学会、日本人類遺伝学会 所属 |
||
特に専門としている分野 | 乳癌の診断・治療 | ||
医療連携・患者紹介等に関すること | 初発乳癌の手術では、約半数近くに乳房温存手術を行っています。術前化学療法を行ってから手術を行うこともあります。乳房温存手術を行わない場合には乳房切除術を行いますが、患者さんの希望や進行度に応じて、形成外科に依頼し乳房同時再建を行うこともあります。 また、腋窩リンパ節郭清についても、センチネルリンパ節生検を取り入れ不要な腋窩リンパ節郭清を避けるようにしています。針生検や術後の病理診断結果により、乳癌の治療方針を決定し、必要に応じて放射線治療や抗ホルモン療法、化学療法を行っています。 |
職 名 | 外科医長 | 卒業年度 | 1998年 |
---|---|---|---|
認定資格等 | 【資格】 医学博士 外科学会 専門医・指導医 消化器外科学会 専門医・指導医 |
||
特に専門としている分野 | 消化器外科一般(特に肝胆膵) | ||
医療連携・患者紹介等に関すること | 急性腹症含め、消化器外科全般に対応しておりますので、随時ご紹介いただけると幸いです。 |
職 名 | 呼吸器外科医長 | 卒業年度 | 2000年 |
---|---|---|---|
認定資格等 | 【所属学会】 日本外科学会 日本胸部外科学会 日本呼吸器外科学会 日本臨床外科学会 |
||
特に専門としている分野 | 呼吸器外科 | ||
医療連携・患者紹介等に関すること | 困った事があれば御相談ください。肺癌は小さい内にみつけて“小さく切る”時代になってきました。早期発見に努める様努力します。 |
職 名 | 外科医長 | 卒業年度 | 2002年 |
---|---|---|---|
認定資格等 | 【資格】 日本消化器外科学会 専門医・指導医 日本外科学会 専門医 日本移植学会 移植認定医 消化器がん外科治療認定医 |
||
特に専門としている分野 | 消化器 | ||
医療連携・患者紹介等に関すること |
職 名 | NST担当医長 | 卒業年度 | 2003年 |
---|---|---|---|
認定資格等 | 【資格】 博士(医学) 日本外科学会外科 専門医 日本移植学会移植 認定医 日本消化器外科学会 消化器外科専門医 消化器がん外科治療 認定医 日本静脈経腸栄養学会 認定医 |
||
特に専門としている分野 | 外科一般 消化器外科 腹腔鏡手術 臨床栄養 |
||
医療連携・患者紹介等に関すること | 外科一般、特に消化器外科領域及び腹腔鏡手術を専門として診療にあたっております。地域医療に貢献できるよう頑張りますのでよろしくお願いします。 |
職 名 | 外科医師 | 卒業年度 | 2004年 |
---|---|---|---|
認定資格等 | 【資格】 日本食道学会 食道科認定医 食道外科専門医 消化器外科学会 消化器外科専門医 消化器がん外科治療認定医 日本外科学会 外科専門医 日本消化器病学会 消化器病専門医 日本消化器学会 胃腸科専門医 日本がん治療認定医機構 癌治療認定医 日本ヘリコバクター学会 H.pylori感染症認定医 【所属学会】 日本食道学会、日本消化器外科学会、日本外科学会、日本内視鏡外科学会、日本消化器病学会、日本消化管学会、日本臨床代謝栄養学会、日本ヘリコバクター学会、日本腹部救急医学会 |
||
特に専門としている分野 | 消化器外科 食道外科 | ||
医療連携・患者紹介等に関すること | 食道外科診療は、食道外科専門医1名、食道科認定医1名で専門資格を持ったスタッフを中心に診療させていただいております。 食道癌手術においては、胸腔鏡、腹腔鏡を用いた低侵襲手術を積極的に行っております。食道裂孔ヘルニアに対しても、可能な方には腹腔鏡による修復術を行っております。 また、食道癌で手術の対象にならない患者様に対しても、放射線治療科や消化器内科と連携し、化学放射線療法、化学療法、放射線単独療法、食道ステント留置、緩和治療など患者様の希望に応じた治療を行っております。 |
職 名 | 外科医師 | 卒業年度 | 2004年 |
---|---|---|---|
認定資格等 | 【資格】 日本外科学会 外科専門医・指導医 日本消化器外科学会 専門医・指導医 日本肝胆膵外科学会 高度技能専門医・評議員 日本移植学会 移植認定医 日本肝臓学会 肝臓専門医 消化器がん外科治療認定医 内視鏡手術支援ロボット(da Vinci surgical system)術者 内視鏡手術支援ロボット(da Vinci surgical system)助手 |
||
特に専門としている分野 | 消化器外科 肝胆膵外科 | ||
医療連携・患者紹介等に関すること | 消化器領域全般の悪性腫瘍、急性腹症の手術に対応させていただきます。また肝胆膵外科領域の最新の標準治療、および腹腔鏡・ロボットを用いた低侵襲手術を提供できればと思います。 |
職 名 | 外科医師 | 卒業年度 | 2013年 |
---|---|---|---|
認定資格等 | 【資格】 日本外科学会 専門医 日本消化器外科学会 専門医 消化器がん外科治療認定医 がん治療認定医 日本腹部救急医学会認定医 検診マンモグラフィ読影認定医 がんリハビリテーション研修会修了 TOTAL NUTRITION THERAPYコース修了 緩和ケア医療従事者研修会修了 指導医講習会修了 【所属学会】 日本内視鏡外科学会、日本臨床外科学会所属 |
||
特に専門としている分野 | 消化器外科 腹腔鏡手術 | ||
医療連携・患者紹介等に関すること | 胃癌、大腸癌、鼠径ヘルニア、胆嚢、虫垂炎などの腹腔鏡手術で、患者様への低侵襲となるよう心がけております。該当する疾患の患者様がおられましたら、ご紹介よろしくお願いします。 |
職 名 | 外科医師 | 卒業年度 | 2012年 |
---|---|---|---|
認定資格等 | 【資格】 日本外科学会 専門医 日本内視鏡外科学会 技術認定医(大腸) 【所属学会】 消化器外科学会所属、日本腹部救急医学会所属、日本臨床外科学会所属 |
||
特に専門としている分野 | 腹部一般(胃、大腸、肝胆膵、外傷) 腹腔鏡手術 | ||
医療連携・患者紹介等に関すること | いわゆる野戦病院で研修し、high volume center でしごかれた後、2021年4月に当院に配属となりました。専門性として、大腸に関して術前から術後に至るまでの集学的治療を修練してきており、根治を目指した治療をご提案出来るかと思います。方針として基本的には根治を目指しますが、排便・排尿や性機能など生理機能に関わる問題ですので、患者様生活を鑑みて適宜修正させていただいております。私が最も専門とするのは大腸でありますが、腹腔鏡手術は結腸・直腸、胃、胆嚢、開腹手術は一般的な術式であれば胃、大腸、肝胆膵、外傷までチームで対応させていただいております。お困りの症例などございましたらどうぞ気兼ねなくご紹介いただければと思います。 |
職 名 | 外科医師 | 卒業年度 | 2018年 |
---|---|---|---|
認定資格等 | 【所属学会】 日本外科学会、日本救急医学会、日本腹部救急医学会 日本 acute care surgery学会 |
||
特に専門としている分野 | 外傷外科疾患、救急外科疾患、外科的集中治療 | ||
医療連携・患者紹介等に関すること |
職 名 | 外科医師 | 卒業年度 | 2010年 |
---|---|---|---|
認定資格等 | 【所属学会】 日本外科学会、日本乳癌学会 |
||
特に専門としている分野 | 遺伝性乳癌卵巣癌症候群 化学療法 |
||
医療連携・患者紹介等に関すること | これまで身につけた知識や経験を活かせるよう、また今後必要な知識や経験を身につけるよう精進します。 |
職 名 | レジデント | 卒業年度 | |
---|---|---|---|
認定資格等 | |||
特に専門としている分野 | |||
医療連携・患者紹介等に関すること |